【コラム】お宮参りって何?
赤ちゃんを出産して1番初めのお祝い「お宮参り」
言葉自体はよく聞くものの、詳しく知らない方が多いと思います。
お宮参りとは実際どう言ったものか、まとめてみました!
これからお宮参りに行く方、是非参考にしてみてくださいね。
━━━━━━━
目次
1.お宮参りとは
1-1.お宮参りって何?
1-2.お宮参りの時期
2.お宮参りの服装
2-1.赤ちゃんの服装
2-2.御家族様の服装
3.お宮参りの撮影
3-1.撮影するメリット
3-2.ベビードレス
1.お宮参りとは
お宮参りとは赤ちゃんが生まれたことの報告し今後の成長を祈願するのが目的とされています。
1-1お宮参りって何?
お宮参りでは、赤ちゃんが生まれた土地の守り神に無事赤ちゃんが生まれたことを報告、お披露目し、今後の健やかな成長を祈願する行事です。
赤ちゃんがこれから育っていく自宅の近くの神社にご報告に伺いましょう。
1-2.お宮参りの時期
お宮参りを行う時期は、一般的に男の子が生後31日目、女の子が32日目とされています。
しかし、生後1ヶ月前後の赤ちゃんは肌がとても敏感で季節によってはお出かけが難しいことも…
また、お母様もママも産後6~8週目までは産褥期と呼ばれる体力の回復&温存の時期になります。
地域によっては生後100日目の「百日祝い」と一緒にお祝いすることもあるそうです。
慣習にとらわれすぎず、赤ちゃんやお母様の体調を優先して御家族様と相談してみるといいかもしれませんね。
2.お宮参りの服装
お宮参りの日にちも決めて、次に気になるのは服装ですよね。折角の記念日、お参りの後にご家族で記念撮影する方もいらっしゃいます。
次は服装について解説します。
2-1.赤ちゃんの服装
赤ちゃんには「掛け着」(「一つ身」「産着」とも)という着物を用意します。
男の子の場合は「強く元気な子に育ってほしい」という願いを込めて熨斗目模様で鷹や兜などの柄が多いです。色は黒が主流ですが、紺やグレー、緑なども近年人気となっています。
女の子は「優しく美しく育ってほしい」という願いを込めて友禅模様で桜や牡丹などの花柄が主流です。花だと芍薬や菊も人気で、他にも鞠や御所車、花車、鼓などもあります。
2-2.御家族様の服装
御家族様の服装に決まりはありません。
赤ちゃんが祝い着で正装をしている場合はできるだけご両親もフォーマルな服装を選ぶと良いでしょう。
お父様はは略礼服に白のワイシャツ、白ネクタイが基本ですが、ダークスーツでも構いません。和装の場合、男性は紋付き袴が正装です。
お母様が和装にされる場合は訪問着、色無地、付け下げが一般的で、赤ちゃんの祝い着を引き立てる控えめな色柄を着用します。勿論、産後の体調を考え洋服でも構いません。
3.お宮参りの撮影
近年では神社だけでなく、スタジオで撮影する方も増えています。
3-1.撮影するメリット
夏や冬など気温が厳しい時期は生後間もない赤ちゃんを連れて外に出るのを躊躇してしまいますよね。
そこでお宮参りの撮影です。
お宮参りの撮影はスタジオで行いますので寒すぎず暑すぎず快適にお過ごしいただけます。
またスタジオリアンでは撮影した方に無料でお出かけ用の掛け着のお貸出もさせていただいてます。
撮影で小さな姿を残して、少し時期を変えてお出かけをして頂くこともできます。
3-2.ベビードレス
ベビードレスとは元々キリスト教の洗礼式などで赤ちゃんが着用するためのドレスです。
男の子にベビードレスを着せることに抵抗を感じる方もいらっしゃるかと思いますが、英国王室は8代にもわたって62人のロイヤルベビーがベビードレスを纏いました。
赤ちゃんは女の子も男の子もレースやフリルが似合いますよ。
スタジオリアンではベビードレスも無料で撮影させていただいております。
是非記念に可愛い姿を残しませんか?